ブログ
愉快な仲間たち Aちゃん
今年で在籍3年目となる一番大きいAちゃん。プリンセスやムラサキが好きで、着たい洋服も自分で選ぶオシャレさんです。 お友達と一緒に何かをするの...
2020/07/20 13:25
愉快な仲間たちシリーズ
愉快な仲間たち Kくん
一番年齢が低いKくん8ヶ月で入園した0歳児の頃から、お友達の遊びをジーっと見て、よーく学んでいました。今年度に入り、「僕もできる!やる!」と...
2020/07/17 10:01
愉快な仲間たちシリーズ
よく見てるね〜
よく見てるね〜3歳女児と2歳女児の遊び 三輪車に乗る前に、両腕に長筒を装着した女の子…いそいそと漕ぎ始めました。その長筒はなんだろう?と思い...
2020/07/15 12:10
よく見てるねシリーズ
愉快な仲間たち Aくん
元気でパワフルでお調子者のAくん。ももの木のムードメーカーです。色んなことに興味があり、何にでも挑戦しています。 体を動かすことも細かい作業...
2020/07/13 09:50
愉快な仲間たちシリーズ
愉快な仲間たち Cちゃん
今年度4月に入園したCちゃん。おしゃべりが上手で、毎日楽しく色んな話をしています。 保護者の方の大きな支えもあり、自分なりの納得をしながら、...
2020/07/09 12:52
愉快な仲間たちシリーズ
七夕
今日は七夕です。あいにくの天気ですが、みんなでおいしいものでも食べて、楽しく過ごしています。給食で食べるとうもろこしの皮むきを、子ども達に手...
2020/07/07 15:01
愉快な仲間たち Nちゃん
ももの木の愉快な仲間たちを紹介します。 室内遊びでも、水遊びでも、自分で楽しい事を考えて、マイペースに遊べるNちゃん。周りに流されない強さを...
2020/07/06 09:53
愉快な仲間たちシリーズ
鬼とオバケとおやすみマン
子どもたちとの会話から、ふと家庭での一コマが想像できる瞬間があります。どうやら、みんなの家には、悪い事をしたり、夜寝ないと、鬼やオバケやおや...
2020/07/03 11:55
小さなつぶやきシリーズ
タピオカ 神様味
周りの環境から常に刺激と影響を受けている感受性豊かな子ども達。 研究者のような洞察力と再現に時々、思いもよらずドキッとする事や、クスッと笑っ...
2020/07/01 11:21
小さなつぶやきシリーズ
子どもは誰でも芸術家
保育室の室内は、子ども達が自由に遊具を選べるように環境設定をしていますが、いくつかの遊具は大人が保管していて、子どもからの要望でその都度出し...
2020/06/25 14:20
|
前のページ
次のページ
|
Togglenavigation
トップページ
保育目標・方針・特色
園児募集・見学・保育料
保育室 紹介
フォトギャラリー
フォトギャラリー 春夏秋冬
ももの木ってどんなところ?〜保護者の声〜
ブログ
職員紹介