今日は節分です。
今年も、ももの木に鬼がやってきました。
↑先週、「鬼怖くない!」と
張り切っていた子ども達でしたが…
今日はなんだか嫌な予感…↓
豆の代わりに、ボールを投げて、
「鬼は外!福は内!」の練習をしていると…
外から物音…まさか…
‼️‼️‼️‼️‼️
泣きながらも、怖いもの見たさの子ども達。
「悪い子は〇〇ちゃんです!」とお友達の名前を叫ぶ人や、「来ないでー!」と大絶叫の人、「え…?だれ?なに?おに?」とポカンの人、とにかく人の後ろに隠れる人と、本当にそれぞれでした。
鬼が去ってもしばらく放心状態で、
大人にくっつく子ども達…
一応、鬼よりは怖くないと信頼されていてよかったです(笑)
落ち着いたら、お茶休憩をして、
好きな煮豆を選んで食べ、
今日は室内で遊びました。
Sちゃん「怪我しちゃって足が痛いのよ」
Mちゃん「じゃ、Mが治してあげるね」
絵本「とんとんとめてくださいな」の
ストーリや台詞を覚えるほど好きなみんな。
今は「ぐりとぐら」が大好き↓
Mちゃん「お風呂はいる?」
Mくん「でんしゃ!特急!」
Sくん「バス!」
突然始まるジャンプ大会↓
そして、お待ちかねの節分スペシャルランチ
昨日、ご家庭で恵方巻きを食べた子も多いのかなと予想して、ランチは洋風の巻物にしました。フルーツロールやトルティーヤにレタスやトマト・ベーコンを巻きました。
メニュー紹介すると拍手で喜んでくれました。
それでは、いただきます!
忘れちゃいけない、イワシもガブリ↓
1番人気はフルーツロールと大学いも
節分と何にも関係ないですが、
美味しく楽しく食べれるのが1番です。
最後に……
食事中に外で風の音がして、泣き出した3人と、
鬼が来た時に大絶叫だった2人。
あ〜…怖かったね…
もう来ませんように!